よくあるご質問

【1】看護力検定について

【1-a】年に何度実施するのですか?

年1度の開催を予定しています。

【1-b】受検資格はありますか?
臨床の看護師を対象にしていますが、特別な資格は設けていません。臨床の看護に興味があれば、どなたでも受検できます。
【1-c】出題数と受検実施方法を教えてください

制限時間15分の試験を3回受検していただきます。1回の出題数は20問です。スマートフォン・パソコン・タブレットをご使用ください。受検期間中はいつでも受検できます。

【1-d】推奨されている利用環境を教えてください

動作保証範囲は以下の通りです。

下記に該当しない環境では、機能が正常にご利用いただけない可能性があります。

【PC】 Windows7、8.1、10、Internet Exploler 11、Google Chrome最新版

【スマートフォン】iOS 10.0~13.2、safari最新版

Android  6.0~10.0、Google Chrome最新版 

【タブレット】iOS 10.0~13.2、safari最新版

Android  6.0~10.0、Google Chrome最新版 

【1-e】パソコンを持っていません。ガラケーでもできますか。紙での受検はできますか。
看護力検定はスマートフォン・パソコン・タブレットのみ対応しております。

【2】お申込みについて

【2-a】申込みに必要なものはありますか?
看護力検定のお申込みにはお客様アカウント(メディカID)が必要です。申込時に無料でご登録いただけます。お持ちでない方は新規登録をお願いいたします。
【2-b】申込みの手順を教えてください

本サイト内で申込みはすべて行えます。こちらから必要項目をご入力の上、お申込みください。


【お支払い方法の選択】

・クレジットカード、コンビニ払いのいずれかを選択いただき、必要項目をご入力ください。

※コンビニ払いを選択された方は、お申込み日から4日以内に入金手続きをお願いいたします。 期日を過ぎると申込み取消となります。

※キャンペーンNo.をお持ちの方は、検定料(税別)の欄に入力し、適用ボタンを押してください。(キャンペーンNo.をご利用いただくには、あらかじめログインが必要です)


【お客様アカウント(メディカパスポート)をお持ちの方】

・ログインID(メールアドレス)、パスワードをご入力ください。


【お客様アカウント(メディカパスポート)をお持ちでない方】

・名前、よみがな、メールアドレス、パスワード、生年月日、性別、所属範囲、DMの有無をご入力ください。


すべての入力が終われば、「入力内容を確認する」ボタンを押して、STEP2にお進みください。

表示された内容に間違いがなければ、申込みを確定させてください。


【2-c】コンビニ決済を選択したのですが、決済情報のメールが届きません
登録されたメールアドレスが間違っているか、迷惑メール対策で迷惑メールフォルダなどに格納されていることなどが考えられます。 お問い合わせフォームからご連絡いただければ、決済情報をメールで再送いたしますので、@medica.co.jpからのメールを受信できるように設定してください。
【2-d】検定料の支払いをしたのですが、申込完了メールが届きません
【2-c】のコンビニ決済情報が届かない場合と、同様の原因が考えられます。 お問い合わせフォームからご連絡いただければ、申込完了メールを再送いたしますので、@medica.co.jpからのメールを受信できるようにしてください。
【2-e】メールアドレスなどプロフィールを修正できますか?
メールアドレスやパスワードなど基本情報は、メディカIDの「ご利用状況確認(会員専用)」から変更を行うことができます。メディカ出版WEBサイトからご修正ください。 看護師免許取得年や所属科などのプロフィールは、本サイトのマイページにある「プロフィール編集」でご修正ください。
【2-f】受検をキャンセルできますか?
看護力検定では支払い完了後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承の上、お申込みください。

【3】お支払いについて

【3-a】支払い方法について教えてください

お支払い方法はクレジットカード決済、コンビニ決済の2種類から選べます。 クレジットカードは、VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERSがご利用いただけます。

コンビニ決済は、セブンイレブン 、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ 、セイコーマートがご選択いただけます。

【3-b】コンビニの支払期限が過ぎてしまいました
コンビニの支払期限までに入金がない場合は、お申込みは自動的にキャンセルされます。受検を希望される場合は、再度お申込みください。

【4】ログインについて

【4-a】ID、パスワードを忘れてしまいました
仮パスワードの発行でパスワードの再発行ができます。

※病院から受験票を渡された方はご利用できません。院内の管理者にご確認ください。

【4-b】どこからログインすればよいかわかりません

本サイトトップページ右上のログインボタンから、ログイン画面にアクセスできます。

ログインボタンが表示されない場合は、こちらからログイン画面にアクセスしてください。

【4-c】ログインができない

ID・パスワードをいま一度ご確認ください。コピー&ペーストをする際に前後に不要な半角スペースが入力されてしまう場合があります。 また、ブラウザにキャッシュがたまっている可能性も考えられます。インターネット一時ファイルがたまるとページを正しく表示できないことがあるので、削除してください。


PC/Internet Explorer11の場合:

1.画面右上にある「設定」アイコンをクリック

2.「セーフティ」を選択し、「閲覧履歴の削除」をクリック

3.「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」のみ選択し「削除」をクリック


PC/Chromeの場合:

1.画面右上の「…」アイコンから「その他のツール」をクリック

2.「閲覧履歴を消去する」をクリック

3.「次の期間のアイテムを消去」プルダウンクリックして、期間を選択

4.削除する情報の種類として「キャッシュされた画像とファイル」を選択

5.「閲覧履歴データを消去する」をクリック


iOS(iPhone、iPad)の場合:

1.「設定」アイコンをタップ

2.「safari」をタップ

3.「履歴とWebサイトデータを消去」リンクをタップ


Android/Chromeの場合:

1.画面右上の「…」アイコンのボタンをタップし、プルダウンメニューから「設定」をタップ

2.「プライバシー」をタップ

3.「閲覧履歴データを消去する」をタップ

4.上部の「データを消去する期間」プルダウンをタップし、期間を選択

5.削除する情報の種類から「キャッシュされた画像とファイル」を選択

6.「データを消去」をタップ

【5】受検時のトラブルについて

【5-a】時間切れでテストが終了してしまいました。もう一度受検できますか?

看護力検定では、1回のテストの制限時間を15分間と定めております。制限時間が過ぎるとテストは自動的に終了するため、十分に時間がとれる時にご受検ください。テストの公平性を保つために、再受検は基本的に認めておりません

やむをえない事情がある場合は、お問い合わせフォームからご相談ください。

【5-b】受検中に不具合が起きました

まず、「受検する」からもう一度当該のテストを受検してみてください。

上手く受検できない場合は、お問い合わせフォームから、トラブル内容をご連絡ください。

【6】結果発表について

【6-a】受検した結果はいつわかりますか?
結果発表日以降、マイページで確認できます。全問題の解答・解説も同時に公開いたします。
【6-b】受検した証明書はもらえますか?
結果発表画面から成績証明書をダウンロードできます。